Current tags : think

2006年 07月 04日

自分の滑りを振り返る 05-06

さよなら焼肉の時に、さとるさんの編集したスノースクートムービーを頂いたのですが、やっとちゃんと見ました。そこに映っている自分を見た感想。

北の方の国から2005-06トレーラーからの1コマキャプチャーさせて頂きました(事後報告)。皆でグラトリ練習の画。

このシーズンはチャリマネをテーマにしてましたが、映像で客観的に見ると、あまりそんな感じが見受けられなかったと思う。滑っている時には「チャリチャリ」思ってたんですがねぇ。

一番思ったことは「速いけど、思っていたほどではなくて、体の余裕が足らない」なって事。

自分的には不整地を流れるように(こな)して滑りたいので、凸凹をなるべくナメていたんですが、スピードに対して細か過ぎたと思う。それで逆にガクガクになっちゃった。

それなりにバランスを捕り続けてエコ的ではあったけど、体とスノースクートの運びがバラけて動きの幅が増えてしまっていた。精度を上げなきゃ。

思ったほどのスピードでないのは、凸凹を(こな)しきれていないからだと思う。もう少し飛び越してしまえばスムーズ&スピードアップになるでしょう。

このムービーは、まだ編集中だそうで完成が楽しみです。販売とかはしないです(多分)。ライダー達のレベルがスゴイとかじゃなく(でも、高いよ)コレが札幌のスノースクートシーンだよってムービー。チャンスがあれば是非見て欲しいです。

また別に未編集映像をシゲ君から頂いた。けど、まだ見れてないです。今度ゆっくり見ます。

Posted at 22:45 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (2) Edit

2006年 06月 30日

人は足跡を辿る

人によって、歩くスピードは違う。歩幅が違う。体力も違う。履物も違う。走る事もあるだろう。長く休み留まる事もあるだろう。

仲良く皆が一緒に歩くと遅くなる。道はそんなに広くはない。それぞれで進むと流れは良くなる。速い人はドンドン進めばいい。遅い人は無理をせずに。

一緒に歩まなくとも足跡は残せる。人は足跡を辿る。跡を残すならしっかり残す。末永く道を示し続ける為に。

人は足跡を辿る。辿らない者は先頭を歩む者。皆の行き先は先頭の足向き一つで変わる。先を進む者には責任がある。止まれば全てが止まる。だから歩み続ける。不安と自信を持ちながら。

[ Tags : ]

Posted at 23:49 in /think | Permalink | WriteBacks (5) Edit

2006年 06月 15日

最後のご挨拶

いよいよ明後日(17日)に札幌を発ちます。と、言う事で昨日(14日)は、サムズバイクにてさよなら焼肉を開催してもらい、入り切らない程の多くの人達に集まって頂きました。

そんな場を作って頂いた松浦夫妻と来て頂いた方&来れなくて連絡を頂いた方、嫁&娘とともに本当に感謝します。本当に嬉しかったです。

今回集まって頂いた人達と話をして、札幌に住んだ13年間の間に、数え切れない程の多くの人に支えられ、お世話になって来たと改めて思いました。そして、北海道のチャリやスノースクートシーンに当たり前に僕がいて、その一部の存在となっていたんだなとも思いました。

故郷の栃木に戻っても、北海道には出来るだけ多くの人達と遊べるタイミングで遊びに来たいと思います。年4回希望ですが嫁には2回と言われてしまいました。なんとか理由をこじつけてでも来れるよう頑張って細工します。

最後に北海道でお世話になった方、大変お世話になりありがとうございました。そして、今後もよろしくお願いいたします。

[ Tags : ]

Posted at 16:25 in /other | Permalink | WriteBacks (3) Edit

2006年 06月 12日

NightRide(ナイトラン)終了

僕が主宰する2001年4月から定期的に始めたNightRide(ナイトラン)は、約150回開催され、6年目の2006年6月9日を最後に終了しました。

僕はチャリが好きな人の交流の場・出会いの場、チャリの遊び方の提案として行いました。いつか、ライダー達の自主的な活動の場が欲しい。ココに行けば誰かがいる場が欲しい。ゆるく気軽に誰でも楽しめる場が欲しい。と思い、その為に、自分が出来る事と出来ない事を考え決めました。

  • 必ず毎週開催
  • 集合場所と遊ぶ場所を決めて告知する事
  • 自分がチャリ乗って楽しむ事

この3つが必須。後は適当に。継続は力なりを信じて試してみました。

実践、僕は骨折していた時に、乗れなかったのが数回ありましたが、5年とちょっとのチャリシーズン期間、一度も欠かさず(ギリギリはあったけど)告知をし、雨の時意外は全て開催しました。

結果、目標は半分くらいだけ達成。交流と出会いの場とはなった。新しい遊びを知って、その為のチャリを買ったライダーが何人もいた。僕が主宰したカタチでは今後続かないと思う(このカタチの必要はない)。ライダーが集まり過ぎてしまうとゆるく出来ない。

力としてカタチになるには、まだ継続は必要。決めた3つの事では不足だった事が判りました。

今まで参加した事のあるライダーの方へ

楽しい時間を共有できて楽しかったです。参加した事によりどう思ったのか判りませんが、1度でも興味を持って来てくれた事に感謝します。ありがとうございました。

ナイトランは僕が主宰するモノだけではありません。

仕事や学校の後に、夜に、遊びたいなと思った時に、プラっと一人でも、仲間と連んででも、チャリ乗って楽しめばナイトランです。

これからもナイトランしてくださいね。

[ Tags : ]

Posted at 23:10 in /bike | Permalink | WriteBacks (3) Edit

2006年 06月 06日

士幌ポテチ

もうね、このポテチが食べられなくなると思うと残念でなりません。一昨日の日曜日に北海道在住中での最後のMTB大会、DoRideの士幌大会に行ってきました。

士幌町で作られ士幌町でしか売っていない士幌ポテチ。とても美味しいよ。特に「塩」。

まぁ、それは置いといて。

僕は1993年に大学入学の為札幌にやって来て以来13年、北海道のMTB競技に関わってきました。最初は選手側として。最近は運営側として(選手は止めていないけど)。

役員としてでしたが、最後に士幌大会に参加できて良かった。昔から、ココの大会は楽しくて大好き。

XCコースってメリハリあって楽しいし、僕は相性良かったと思う。自己最高記録エリート4位がココだった。しかも2回も。デュアルスラロームのコースも変化があって好きだし。キャンプ場のロケーションも最高。

ホントは行くつもりじゃなかったけど。呼んでくれたちゃちゃきさん、ありがとうございました。栃木から遊びに来る時は、なにかの大会に合わせて来たいなと思いますよ。

と、言う事(どういう事?)で、士幌ポテチはタンマリと仕入れてきましたとさ。

[ Tags : ]

Posted at 15:34 in /bike | Permalink | WriteBacks (0) Edit

集中力と環境

集中は頑張るとある程度どうにかなるモノかと思いますが、環境に相当左右されると思います。で、最近は集中できる環境がナカナカないので困ちった…。

僕は幼少の頃から、文章を書くという事が大の苦手で、感想文とかの宿題は(ろく)すっぽまともに提出した記憶はございません。

なので、このブログにエントリする為には、いつも少ない頭をフル回転・集中しております。じゃないと書けないんですよね。

ところが、仕事を辞めた途端、集中してエントリが出来る環境が減ってしまった(まぁ、今までは会社で書いてたって事…)。時間はあっても集中できない。書きたいのに書けないんですよ。要因は子守り。まぁ、仕方がないので対策を考え中。

「 集中力と環境 」の続きを読む

[ Tags : ]

Posted at 14:00 in /other | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2006年 05月 28日

ホントは自由なんだよ

ホントはさ、最初っから自由なんだよね。縛りなんかないんだよね。

でも、気が付かない内に枠や型を作っちゃってるんだよ。大抵、それは自分で作ってる。ホントはスゴク世界は広いのに、その中しか見えなくなる。

好きでも嫌いでも、踠(もが)いて頑張って、その枠を越えた時、型を壊した時に、初めて自由を実感でき、それに気が付けるのさ。

そして、嫌いが好きになったり、更に好きになれる。自由ってスゴク楽しいよ。ホントは最初っから楽しいんだよ。

自由になると枠も型も気にならなくなる。むしろ、遊びとして好きな枠をいくらでも作れるよ。それもまた楽しい。

僕には幸い自由に楽しめる事がいくつかある。それは幸せな事だ。

でも、型にハマっていた十何年もしていない好きな事が一つあるのさ。今なら、もうきっと型を壊せる気がする。早くまたやりたいさ。

[ Tags : ]

Posted at 01:41 in /think | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2006年 05月 22日

NEWスノーモト設計画像

スノーモトの来季モデル設計画像が公開されましたよ。

シーズン終了してちょっと寂しいなと思っているところでしたが、こんな時期に情報を提供してくれると盛り上がりますよね。

なんだかコレはかなり、楽しいモノになりそう。

ジジイのたわごと(改め)うわごとブログ : NEWスノーモト

足元は例のATS方式でライダー好みのボードセッティングができるようになる。

僕もチョロチョロ乗せてもらった事あるんですが、塚本さんが以前からテストしてきたモノがベースな様です。このATS方式ってのが良さげです。

でも、ユーザーにセッティングの選択幅を与えてしまうのは諸刃の剣になる場合もある。この辺はセッティングのガイドラインとかしっかりすれば大丈夫。ってか、きっとしてる。

NEWスノーモトと言っていますが、コレは単なる新しいヤツですよ。って感じのNEWなんかじゃなく、生まれ変わりますよって感じのNEWなんじゃないかな?

Posted at 19:05 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2006年 05月 17日

世に出るのが早過ぎたチャリ、bmix

僕のチャリ観を大きく変えた1台のチャリがある。SUNNの「bmix」と言う名のチャリ。記憶が確かならば、それは1997年に最初に発売された。僕の知る限り最初の26インチBMXだと思う。欲しかったが買えなかった。やっと手に入れたのは2000年モデル。

SUNN bmix

僕は26インチのMTBばかり乗っていた。けどBMXもスゲェ好きだった。見た目とか、スタイルとか、全てがカッコイイ。スゴク好き。

でも、悲しいかな何故か20インチのライディングフィーリングに馴染めなかった。少なくともその時の環境では合わなかった。

食べず嫌いはイヤなのでBMXに乗り換えて乗りまくった時期もあった。けどイマイチ。慣れでは解決しなかった…。何故か?

それで目に付いたのがこのチャリ「bmix」。26インチなのにBMX!理想!最高!しかし、当時bmixは時代に受け入れられなかった。大半の人には見向きもされなかった。存在すら知られてない。

今でこそ、アクションライディングに特化したMTBがBMXに近づいて、強度が高くなったり、シングルスピード化だったり、ジャイロがついたりしたし。26インチBMXも新たに発売された。

bmix」が今のそれらの様なモノでは決してなかったが、「26インチBMX」であった事には間違いない。僕にとってはそれだけで十分過ぎるほど魅力あるモノだった。

「 世に出るのが早過ぎたチャリ、bmix 」の続きを読む

[ Tags : ]

Posted at 23:54 in /bike | Permalink | WriteBacks (4) Edit

2006年 05月 15日

久々に必死でチャリに乗った結果と感想

昨日は1回目の鎖骨を折った時以来、約2年振りにチャリレースに参加しました。DoRideのダートクリテ。ヒルクライムと試乗会も同時開催。ヒルクライムは出ませんでしたが、ダートクリテで十分必死でした。試乗会は楽しかった。そんでもって思った事をつらります。

結果

早速、DoRide Web掲載されていますので、細かい事はそちらで。

僕的結果は準決勝で敗退。勿論、優勝なんては鼻っから目指してはいなかったけど、決勝進出して撃沈を目標。しかし、準決勝で撃沈され、無念…。

この手の競技は好きなので、頑張ろうと思い今年乗り出した時から、意識して練習してました。所詮、通勤でですけど。体力&チャリ的に先行追い抜かれタイプなので、長期戦になると普通に勝つのは辛いのです。

が、準決勝でTOP&OUTだと発表された時にコリャイケると目標決定。このルールなら1周目さえTOPで行けば勝ち上がれるんです。で、強者揃いの決勝に変なヤツが紛れ込んでやろうと企みました。

でも、ヤラれた

何とかコマを進め、で、準決勝。必死に漕ぎましたよ。スタート失敗して2番手。1番手は僕と同じタイプで同じく逃げ切り狙い。でも抜いた。必死、必死。でも、最後のコーナーで3番手にアッサリ2人共抜かされ撃沈。2度と浮上出来ませんでした…。

DoRide Blog ドリブロ:お疲れ様でした!

1ヒートからまさにこのレースの醍醐味を見せてもらった。

見てた方は面白かった様です。

あと、1回戦目スゲェヤラれたのがあった。1回戦目は全ヒート、ゲストの堂城賢さんも出走した。勿論、順位は関係なし。割と無茶ですが流石プロ、レース展開に合わせて走ってた。そして僕はその餌食となりました。

「 久々に必死でチャリに乗った結果と感想 」の続きを読む

Posted at 19:36 in /bike | Permalink | WriteBacks (0) Edit



Page 5/16: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

もうすぐリリースされるであろうEVERSUMMER3のトレーラー

スノースクートライダーなカトウヤスヒロ

Twitterの中

緑を生み出す言葉の樹 エコトノハ