2006年 05月 05日
その場マニュアル 動画
マニュアルは滑(走)りながらながら体重移動で行う技ですが、スノースクートはその場でもそれっぽく出来ます。それは「その場マニュアル」と名付けられました。名付け親は不明。
チャリで行うには、かなり難いですが、スノースクートでは割と行い易く、本物マニュアルの為の練習&遊びとして親しまれて(?)います。
雪がなくてもダンボールでも敷けば夏でもお手軽に楽しめます。傍から見るより結構体力消耗&集中し、バランス感&ボード感を得られるので練習には持って来いですな。
その場マニュアル | http:(mpg形式、3.14MB) |
---|
この度、大した面白みもないその場マニュアル動画をネタにしたのは、理由があります。マニュアルに(一部のライダー・条件を除き)勢いは必要が無く体重移動のみで行える事を見てもらう為です。
なるべく、ゆっくり行っています。最初は腰を後ろ後ろへ下げて行くと少しずつRボードが撓りだしてフロント側が浮いてきましたね。腰はある一定まで行くと後ろにではなく下に下がっています。
マニュアルはヤジロベエと一緒です。バランス軸が支点を通れば倒れません。「スノースクート&ボードの反発力」と「ライダー」。この2つを前後の錘として「接地するテール部」を支点とし、コントロールします。
腰の後ろ移動はバランス軸を支点まで移動する動作です。下移動は上げるスノースクートとバランスを取り、軸を支点に保ち続ける動作。2つ別々な動作に分かれますが、実際に滑っている際には複合です。
大抵のマニュアルが出来ないパターンは3つ。
- バランス軸が支点まで移動しなく前に倒れる。または、上がらない。
- バランス軸が支点を通り過ぎ後ろに倒れる。
- バランス軸が横にずれ、体が倒れる。または、支点のテールが横に抜ける。
僕は身長174センチ、体重75キロ、ボードはOST-06Bです。体格は「やや大」くらいかと思いますが、「やや小」くらいのライダーでも十分にNOT勢いマニュアルは可能です。
しかし、「小」や「かなり小」なライダーは難しいんです。それは、1 のパターン。体重が軽く、腕や脚のリーチが短いのでバランス軸が支点まで届かないんですね。
と、いう事で、今度は出来ない&難しい場合の対策を紹介したいと思います。
Posted at 23:46 in /gallery | Permalink | WriteBacks (5) Edit
同じカテゴリ内の最近のエントリ
360
この前らっせるの人がその場マニュアル360をやっていたよ。
myself ?
それは横から人に押してもらったのかな?
自分で回ったのかな?そしたらスゲェ!
これ、他にない楽しさがあります。
その場マニュアル出来る様になったら試してみてください。
予想
腰を振り込みながらマニュアルするのかな?
バランス軸の支点がどうもつかみずらいです!
やべっ
対策紹介まだしてないや。忘れてた…。
>さとるさん
近いかな?
放置スミマセン。
>ENGAWAさん
支点は感じれるけど難しいって事ですかね?
感じれないって事ですかね?
スノースクートの場合、ボードの撓りなどで支点は動いてしまいます。動きが速いと不安定になるのでユックリ動くと解りやすいと思います。
http://collintoys.com/mydoc/blosxom.cgi/gallery/060505_1.trackback
writeback message: Ready to post a comment.